油脂は必須脂肪酸といって体の中ではつくられないので、食べ物から摂取しなければならないものがあります。
油脂は細胞膜を作るためになくてはならないとても重要なものです。
しかし、食べて良い油脂と食べてはいけない油脂があります。
食べてはいけない油脂は過酸化脂質とトランス脂肪酸植物油に水素添加をしてつくった化学合成油脂です。
食べてよい油は、エキストラバージンオリーブオイル、米油、アマニ油、ゴマ油、紫蘇油、エゴマ油などです。
オメガ3系脂肪酸を摂りましょう。
オメガ3系脂肪酸は必須脂肪酸の一種で、体内では作れません。ですから食べ物から摂取しなければならない重要な栄養素です。
さかなに含まれるDHA・EPAと、エゴマ油やアマニ油に多いα(アルファ)リノレン酸が主なオメガ3系脂肪酸です。
DHA・EPAは血液をサラサラにしたり中世脂肪を下げて成人病の予防になるといわれていますが、まだまだオメガ3系脂肪酸が不足しているようです。その原因は、肉食が増え魚離れになっているといます。また、ほとんどの方が体に良いアマに油やエゴマ油を知らないということもオメガ3系脂肪酸の不足の原因でした。
もう一つの必須脂肪酸のリノール酸の過剰摂取がアトピー、花粉症などのアレルギーや様々な病気の原因となりますが、それを鎮める働きをするのがオメガ3系脂肪酸です。
過剰摂取のリノール酸を減らし、魚を食べ、アマに油やエゴマ油を多く食事に取り入れて、不足しているオメガ3系脂肪酸を増やしてリノール酸(オメガ6系)の両方の必須脂肪酸のバランスを良くすることが体質改善や病気の予防になり、健康な体へとなります。
脂質は酸素に触れると徐々に酸化していきます。高温で揚げても過酸化脂質ができます。過酸化脂質は細胞膜を破壊します。
カップラーメンは過酸化脂質ができるので食べないようにしましよう。さらに言えばカップ麺のスープは化学調味料の添加物といっても過言ではないほど多くの合成添加物が入っています。カップ麺は体には何の栄養にはなりません。それどころかジャンクフードとして、特に妊娠中は食べてはいけないものです。
トランス脂肪酸は油脂に化学的に水素添加して合成の油をつくったものです。マーガリンやファットスプレッド、硬化油(ショートニング)、クリームがそうです。
サラダ油にも入っていますので、サラダ油は一切使用しないようにしましよう。
植物油脂は液体ですから、固形化をして固めるために水素添加をして作ります。しかし、水素添加は化学作用の合成油で体内では分解できません。
それどころかドロドロ血の原因となり心臓病や脳梗塞の原因になるといいます。
米食品医薬品局(FDA)は、トランス脂肪酸を、2018年6月までに食品添加物から全廃すると発表しました。
トランス脂肪酸は、心筋梗塞、狭心症、肥満、アレルギー疾患、胎児の体重減少、流産、死産を生じさせる可能性があ、母乳から乳児へのトランス脂肪酸の移行が研究等で確認されているとの報告があります。
ショートニングは、米国でラードの代用品として開発された化学合成の食用油です。
クッキー、ビスケット、パン、アイスクリーム、フライ用の揚げ油としても使われています。
トランス脂肪酸を含有する食品は、ショートニングを練り込んで作られるクッキー、ビスケットなどの焼き菓子、パン製品、ケーキなどに使用されています。
さらに揚げ油として使うことによってつくられるドーナッツ類、フライドポテト、フライドチキンなど各種揚げ物に広範囲に含有されているといいます。
即席めん(カップラーメン)などを揚げるのにも使用されたりします。
ポテトチップスはトランス脂肪酸の入った油で揚げて、その後に塩化ナトリウムをまぶしています。天然塩は湿気をよびために天然塩からマグネシウムなどのミネラルを取った塩化ナトリウムを使っています。塩化ナトリウムは身体からカリウムを奪い高血圧を招いたり、腎臓に大きな負担を掛けますのでポテトチップスは食べないようにしましょう。
加工食品に含まれる植物油
インスタントラーメン(100g中 17.1g)、 ポテトチップス(60g中 21g)、レトルトカレー(330g中 12.2g)、バニラアイス(200ml中 23.1g)